【告知】Sympo Cafe Vol.4

シンポ・カフェとは?

参加者一人ひとりの知恵や経験、旬な話題、リアルな問いやスリリング発見、或いは切実な報告や提案を持ち寄り、それを元に発想を広げ、創造性の羽を広げ、心の中にも現実にも変化を生み出していく対話に花を咲かせるひとときです。そうしてひとりの発表がきっかけとなり、思いがけない視点や気づきが生まれ、学びが広がっていきます。
お堅い感じではなく、飲物や食事も楽しみながら”聞くだけ”ではなく”語ることで広がる”場、それがシンポ・カフェです。

MENU

①「地球幸福憲章」にフォーカスし山本幹男先生と参加者全員で討論
  • テーマ;
    • テクノクラシーが台頭する世界において民主主義は一体どうなるのか?
    • 日本は海外からの大量移民を受け入れるべきか否か?
    • ボトムアップ( 草の根) からの平和社会の実現は如何に可能か?
②Transdimentional Mapping (超次元体験図解法)のご紹介

米国から来日中のアラン&エリコ・ロウさんによる、今アメリカで注目のTransdimentional Mapping (超次元体験図解法) という進化版のリモートビューイングをご紹介いただきます。
※リモートビューイングとは:五感と第六感を使って、視えない先を見通す方法。遠隔透視のことです。エリコ・ロウさんは日本人としては唯一のイーレン気功、HMR(ホログラム記憶解決法)認定プラクティショナーです。
https://www.erikorowe.com/

②ボイストレーナー 山梨麻里子さんによる発声体験。

山梨麻里子さんは声を使ってクライアントのマインドや感情を変えることをされています。
今回のシンポ・カフェでは「チャクラに応じた7つのトーンで声と心を整える」という内容でのワークショップを予定しています。

③重信亜衣子さん;クラシックピアノ・作詞作曲・Vo
④「数の神秘」のお話

慶應義塾大学医学部・倫理担当 森 浩晴さんによる「数の神秘」のお話をしていただきます。
森さんは1986年東大経済学部卒後、民間企業・公的法人・大学高校勤務され
高校では数学教諭のご経験から、後に数学「複素理論」の研究をなさっています。
前回のシンポ・カフェでは宇宙の膨張スピードが解き明かせるかもしれない方程式のことをお話してくださいました。

⑤prayer song ~ 律動する倍音の響きを体感しよう

荒井紀人と伊藤淳によるprayer song(ペヨーテソング)
~律動する倍音の響きを体感しよう

そのほか、参加者のみなさまによる活動のシェアなどを予定しております。

シンポ・カフェ第四弾

日程;2025 年10 月11 日(土)
時間;AM10時開演〜PM5時閉演(延長になることがあります)
場所;千葉市稲毛区園生町1108-2 ユウキビル3FA
アクセス;JR 総武線 稲毛駅(快速停車)東口 徒歩15 分
※稲毛駅から現地への送迎便あり 要予約 稲毛駅東口前ロータリーに9時40分に待ち合わせ
参加会費;無料(昼食+ドリンクつき)
参加する方は、5分程度の自己紹介、または、10分程度のプレゼンテーション(パワポ推奨)をご用意ください。

申込方法
参加を希望される方はこちらの申込フォームからお申込みください
https://forms.gle/qBrDwvtBX2Dv9Mxy8

主催:科学平和文化財団
共催:国際生命情報科学会(ISLIS)  

問い合わせ:080-5828-1144 (荒井紀人)
norihito-arai@iri-g.org

シンポカフェは、年内、以下のスケジュールでやっております。
※テーマ及びスピーカーについては仮ですので変更になる可能性があります。

  • 2025年11月15日(土)午前10時
    • テーマ;「食と農の安全保障(仮)」
      • スピーカー:有機野菜宅配の先駆者である天波地動さん、他
  • 2025年12月6日(土)午前10時
    • テーマ;「汎心論の新展開~虫・人・家族・社会の「場」(仮)」
      • スピーカー:諸分野に明るい理博・臨床心理士の岡田真一さん、他

ぜひ、あなたの視点・経験を持ちよって、創造的な対話の輪に加わっていただけたらと思います。
スピーカー、ワークショップ、参加者を随時募集しています。奮ってご参加ください。
よろしくお願いいたします。

詳細、最新情報はサイトから
https://iri-g.org/

ぜひ、周りの人にも参加を呼びかけてください。
よろしくお願いします!